『The Borderlands Show』の最新エピソードは、司会のグレッグ・ミラー、フラン・ミラベラ、Mitsuにとってもなかなか濃い内容でした。最近発表された数々のワクワクする『ボーダーランズ3』の最新情報をまとめた後、まもなく登場するアルティメット・エディションを発表。そして「マルチバース最終形態 スタイルパック」を初公開し、11月10日(火)に「デザイナーズ・カットでヒャッハーだ!」の一部として『ボーダーランズ3』に登場する新たなモードの「シュルーティング・スプリー」のゲームプレイを披露しました。
『The Borderlands Show』の最新エピソードは、『ボーダーランズ3』アルティメット・エディションの発表や11月10日(火)にシーズンパス2の一部として配信される「シュルーティング・スプリー」の初公開など、ワクワクする最新情報で満載です。
「シュルーティング・スプリー」は、新DLC「デザイナーズ・カットでヒャッハーだ!」に含まれ、または個別購入でもプレイできる、銀河一の殺りくショーです!このやりがいのある新モードでは、装備を全て外された状態で新たなゾーンに放り込まれ、命懸けで戦利品を手に入れていくことになります。Gearbox Software社のクリエイティブ・ディレクターであるグレイム・ティミンズが配信に加わり、開発者の内情も明かしてくれました。
「シュルーティング・スプリー」の番組の司会を務めるのは、元ヴォルト・ハンターで現在はエコーキャストのコメンテーターとして活躍する人気の2人、アクストンとサルヴァドールです。この『ボーダーランズ2』コンビが銀河で最も人気のあるリアリティ殺人番組の進行役を担い、あなたが次の出場者となります。舞台となるのは、かつては秘境とされていたパンドラのある地域に位置する寒冷な島。そこにある閉鎖された広大なダール社の軍事基地、「ストームブラインド・コンプレックス」でこの殺戮ショーは開催されます。
ストームブラインド・コンプレックスという名称は、基地を絶え間なく襲う「マーダーケーン」(「マーダーハリケーン」の略)と呼ばれる極めて危険な気候が由来と思われます。島に降り立ったら大急ぎでひとつでも多くの装備を手に入れ、迫りくる凍える嵐の猛襲にやられる前に戦利品を回収地点まで運びましょう。
「シュルーティング・スプリー」では、全員が平等な条件でプレイできるようにスキル・ツリーが全て無効化されるため、アクション・スキルやパッシブ・寒冷なは使えません。ここでの中心は銃撃戦であり、マーダーケーンを避けながら攻撃してくる者を吹っ飛ばす能力が重要になります。倒れた協力プレイの味方銃撃戦は指定されたリスポーン地点で蘇生できますが、パーティーの全員が倒れると「シュルーティング・スプリー」は終了となり、回収し損ねた戦利品は永久に戻ってきません。
レア度が白や青の武器は無視してきたという方も多いと思いますが、「シュルーティング・スプリー」ではこうした武器が失敗と輝かしい勝利の命運を分けるかもしれません。運よくレジェンダリーを見つければ生き残れる可能性は確実に上がりますが、決して勝利が保証されるわけではありません。
「シュルーティング・スプリー」でしかドロップしない最上級のレジェンダリー武器を手に入れたければ、装備を整えてストームブラインド・コンプレックスのラスボスであるヘビーウェイト・ハーカーに挑みましょう。速攻のスキルが限界まで試される「シュルーティング・スプリー」では何度となく死ぬことになるかもしれませんが、うまくクリアすればエコーキャストのレジェンドになれるでしょう。
『ボーダーランズ3』アルティメット・エディションに含まれるシーズンパス2では、『ボーダーランズ3』の真髄を余すところなくお楽しみいただけます。アルティメット・エディションには2020年11月10日(火)発売の『ボーダーランズ3』の全コンテンツが含まれ、数々の受賞に輝いたゲーム本編やDLC全6作に加え、特典のスタイルパックを完全収録。
これには、各ヴォルト・ハンターにつき新たに登場する「マルチバース最終形態 スタイルパック」全4種も含まれます。こちらのスキンでは、各ヴォルト・ハンター向けに新たなボディとそれに合った頭部が追加され、これまでにない装いで暴れまわることができます。「マルチバース最終形態」のコスチュームは、各キャラクターがヴォルト・ハンターにならなかったらどうなっていたかをイメージして作られています。オシャレな皆さんにコーディネートを楽しんでいただけるよう、このコスチュームは自由に他のボディや頭部と組み合わせたり、スキンと併用したりできるようになっています。
このカッコいいコスチュームも、ゲーム本編と「マルチバース最終形態 スタイルパック」を収録した次世代機限定版である『ボーダーランズ3』超レベルアップ・エディションに含まれます。これまでヒャッハーを極めてくれた皆さんへの感謝の印として、「マルチバース最終形態 スタイルパック」は、『ボーダーランズ3』超デラックス・エディションと初代のシーズンパスをお持ちの方のほか、『ボーダーランズ3』アルティメット・エディションとシーズンパス2をお持ちの方にも付与されます。
またゲームデザイナーのトミー・ウェスターマンは、「デザイナーズ・カットでヒャッハーだ!」で登場する新たなスキル・ツリーで実現可能となるアマーラ(セイレーン)、FL4K(ビーストマスター)、モズ(ガンナー)、ゼイン(オペレーティブ)それぞれの新しいプレイスタイルについても語っています。最近公開した詳細記事をまだ読んでいないという方は、アマーラ/FL4Kとモズ/ゼインを二人一組で特集した記事でトミーとグレイムの開発者コメントをチェックしましょう。
新たなスキル・ツリーと「シュルーティング・スプリー」は、11月10日(火)に「デザイナーズ・カットでヒャッハーだ!」の一部として配信され、プレイするには『ボーダーランズ3』のゲーム本編が必要となります。また、メイヘム・モードには「メイヘム11」が登場します! どのプレイヤーも利用可能なこのアップデートでは、「メイヘム10」の難易度と戦利品をメイヘムMODなしで楽しめるようになり、難度が少し下がる分、ドロップ率がわずかに低下します。コミュニティの皆さんからのご意見はメイヘム・モードの今後も続く進化に不可欠です。今後も、「メイヘム11」の感想も含めて、ご意見をどんどんお寄せください!
既にご存知の方もいますが、、次世代機版『ボーダーランズ3』は、Xbox Series X/Series S(11月10日(火)発売)およびPlayStation®5(11月12日(木)日本発売)の発売と同時にご利用いただけます。
『ボーダーランズ3』アルティメット・エディションおよび超レベルアップ・エディション、シーズンパス2のDLC「デザイナーズ・カットでヒャッハーだ!」、「マルチバース最終形態 スタイルパック」、そして「メイヘム11」が11月10日(火)に一挙登場予定です。新次元のヒャッハーはあなたの手に負えるでしょうか? その答えはまもなく明らかに!
一覧に戻る